管理人tomoの日々の徒然を綴るブログです。最近はBLOOD+ソロモンMOE爆発です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前から友人といってみたいねーと言ってた鎌倉に
逝ってきました!
私が行ったのは江ノ島に近いほうのあたり
あじさいの時期なのであじさいで有名な長谷寺に行きたくて。
極楽寺→成就院→長谷寺→大仏→光則院→小町通り
のコースです
初めに江ノ電に乗って極楽寺駅へ
あいにくの雨でした(ノ_<。)
でも、初めて江ノ電に乗れて。あのレトロ感とマイナー感は
たまらんかったとです(´▽`;)
はじめに盛り上ったのは成就院→長谷寺へ行く途中。
高台から続くアジサイ小道★

江ノ電の駅にPRのポスターが貼ってあったんですけど
これと同じ景色で(晴れてるやつ)
わー!!ここだねー.。゚+.(・∀・)゚+.゚ と感動モノでした
奥の方に見えるのが由比ガ浜。ス テ キ~夏に行きたい!!
坂道を下って少しすると由比ガ浜へ行けるそうな…
逝くっきゃない(┘゚∀゚)┘
とゆうわけで大雨の中 女ふたりで砂浜へ~
しばらく貝殻拾いしてました 笑
友人曰く「買うと高いんだよね~」とのこと
断然拾うでしょ!とせっせと拾ってきました。
今、その貝ちゃんは家のトイレに飾ってます

海風味★
長谷寺はアジサイもいっぱい咲いていてよかったのですが

本尊十一面観世音菩薩立像木造
像高1,018.0cm 重要文化財 室町時代

(撮影禁止です。ネットで引っ張ってきた写真)
がとても感動的でした( * ´ ∇ ` * )
高さが結構あって迫ってくるような感覚で
しばらく見ていました。
それから大仏を見に行って

こちらは思ったより小さい印象でした
横から中に入れるんですが、入場料20円 微妙~
中は空洞で後ろに窓が開いてるの! これでいいのか!?
なんだか最近作ったように見えたのですが
歴史は古いらしいです。
あちこち見て回っていたんですけど
どこに行っても
小、中学生ばっかりやー!
遠足の時期だからだと思うけどなんだかな~雰囲気とかさ
一通りお寺めぐりを終えたあと
小町通り(お土産やさんとかいっぱいあるとこ)へ行ったのですが
ここは竹下通りかっ!?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
てくらい学生がわらわらしてて驚きました。
行くところ行くところ小中学生がいて紛れこんで移動してたので
友人と
『うちら小中学生並みなんだよコース選択とか』
『やたね★若いね!』
などと言い合って楽しんでました
そんな学生さん達も午後3時を過ぎるとぱったりいなくなってしまい
ここからはアダルトな通りに変身していました 笑
平日だったからマダムばかりで!
お土産は鎌倉ハムの焼豚を買って帰りました。
一日だったけど楽しめたし、意外と都心から近くて
またいきたいなぁと思いました。
こんどは夏の海にいきたいな♪
逝ってきました!
私が行ったのは江ノ島に近いほうのあたり
あじさいの時期なのであじさいで有名な長谷寺に行きたくて。
極楽寺→成就院→長谷寺→大仏→光則院→小町通り
のコースです
初めに江ノ電に乗って極楽寺駅へ
あいにくの雨でした(ノ_<。)
でも、初めて江ノ電に乗れて。あのレトロ感とマイナー感は
たまらんかったとです(´▽`;)
はじめに盛り上ったのは成就院→長谷寺へ行く途中。
高台から続くアジサイ小道★
江ノ電の駅にPRのポスターが貼ってあったんですけど
これと同じ景色で(晴れてるやつ)
わー!!ここだねー.。゚+.(・∀・)゚+.゚ と感動モノでした
奥の方に見えるのが由比ガ浜。ス テ キ~夏に行きたい!!
坂道を下って少しすると由比ガ浜へ行けるそうな…
逝くっきゃない(┘゚∀゚)┘
とゆうわけで大雨の中 女ふたりで砂浜へ~
しばらく貝殻拾いしてました 笑
友人曰く「買うと高いんだよね~」とのこと
断然拾うでしょ!とせっせと拾ってきました。
今、その貝ちゃんは家のトイレに飾ってます
海風味★
長谷寺はアジサイもいっぱい咲いていてよかったのですが
本尊十一面観世音菩薩立像木造
像高1,018.0cm 重要文化財 室町時代
(撮影禁止です。ネットで引っ張ってきた写真)
がとても感動的でした( * ´ ∇ ` * )
高さが結構あって迫ってくるような感覚で
しばらく見ていました。
それから大仏を見に行って
こちらは思ったより小さい印象でした
横から中に入れるんですが、入場料20円 微妙~
中は空洞で後ろに窓が開いてるの! これでいいのか!?
なんだか最近作ったように見えたのですが
歴史は古いらしいです。
あちこち見て回っていたんですけど
どこに行っても
小、中学生ばっかりやー!
遠足の時期だからだと思うけどなんだかな~雰囲気とかさ
一通りお寺めぐりを終えたあと
小町通り(お土産やさんとかいっぱいあるとこ)へ行ったのですが
ここは竹下通りかっ!?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
てくらい学生がわらわらしてて驚きました。
行くところ行くところ小中学生がいて紛れこんで移動してたので
友人と
『うちら小中学生並みなんだよコース選択とか』
『やたね★若いね!』
などと言い合って楽しんでました
そんな学生さん達も午後3時を過ぎるとぱったりいなくなってしまい
ここからはアダルトな通りに変身していました 笑
平日だったからマダムばかりで!
お土産は鎌倉ハムの焼豚を買って帰りました。
一日だったけど楽しめたし、意外と都心から近くて
またいきたいなぁと思いました。
こんどは夏の海にいきたいな♪
PR
この記事にコメントする
瀧たま最近の俳句♪♪
☆6月に あつまっていた エンディング
☆楽しみや うれしいのです 自分なり
最新記事
(09/30)
(09/21)
(09/11)
(09/04)
(08/21)
(08/08)
(08/07)
(07/30)
(07/23)
(07/22)
最新TB
Message
質問ご意見等ありましたらどうぞ
Rink
BLOOD+
MUSIC