管理人tomoの日々の徒然を綴るブログです。最近はBLOOD+ソロモンMOE爆発です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
15日に調布の都立神代植物園&深大寺へ行ってきました!
本当はGWに行くはずだったんだけど
友達の都合がつかなくて天気も雨だったので延期してたのです
当日はとってもいいお天気☆☆でラッキー
最近は曇り雨曇り雨ばっかりだったし
電車で向かったのですが、月曜日で人も少なくていいかんじ
AM10:00に地元の駅に集合して
11:30くらいには吉祥寺に到着
そこからバスで20分位で深大寺へ着きました。
今回のお目当ては焼き物の絵付けと植物園のバラフェスタ
焼き物に時間がどのくらいかかるのか分からなかったので
とりあえず確認しにいくか~ということになり行くと
20分でできるとのこと! 早っ!
そのお目当てのお店?は深大寺の前の通りにあるのですが
私達はがやったのは楽焼というものです
楽焼とは・・・乾燥させて素焼にした作品に下絵で絵付けし
釉がけしたもの(素地に直接釉がけする方法もあります)を
低温(800~900℃)で焼成する陶芸方法
仕上がりは表面に少し素焼きの面影を残しているような感じに
なります。
時間がかからないんだったら先にお昼をたべますかー
というわけで同じ通りにあるおそば屋さんへ入って腹ごしらえ
深大寺はそばが有名らしく結構おそば屋さんがたくさんある。
なぜ有名なのかは不明 『雀のお宿』というお店に入ったのだけど
なかなか美味しかったです。宿があるのかどうかについて
気になったけど分からずじまい
お昼もすんだところで楽焼作業突入!!
小一時間程ほとんど無言で絵付け作業する2人 笑
店員さんにどんな関係の2人なのかと思われたに違いない
いや…なんかすごく真剣になってしまったー
というのも家で食事で使う用に皿を作るつもりだったから
へんなの作ったら使いたくないしね
友達は超雑貨好き。だから納得いくまでやりたかったんじゃないかと
思われ
できたものはコレ

うーん、、、自分でもなにがやりたいんだかわからない
でも私的に今は青バラかなぁーーと
サラダとか盛っても変じゃないでしょ!うんうん 自己解決( ´_ゝ`)
次に神代植物公園へゴォー
バラフェスタ。秋にも来てとってもキレイだったから楽しみだったのに
まだあまり咲いてなかった・゚・(つД`)・゚・ 3割くらい

バラフェスタ自体7月くらいまでやってるらしいから
まだまだこれからなのね
いろんな種類のバラが植わってて名前もいろいろあって楽しいのですが
お気に入りは 『プリンセス オブ ウェ—ルズ ダイアナ』
☆とてもいい香りがして、色は淡~いピンクからイエローの
グラデなの
青バラはやっぱりありませんでしたぁ お約束
青いバラは自然界には存在しません byハジ
公園を一周しているとどこからともなく音楽が…
そして、、、蛍の光 Σ (゚Д゚;)!?
終わる時間かと時計を確認するとまだ4時半くらい
閉園は5時
早すぎるだろーよと思いつつ出口へ向かいましたよ。
ここは結構広いから一番遠くに行ってる人のためだね
ということで友達とともに納得
もういい時間だったので吉祥寺へ戻りました
いつ行っても思うんですけど吉祥寺住みたーい!
お店がいっぱいで飽きないし井の頭公園があって癒されるし~
あちこち見て回って、アジアン雑貨のむげん堂で
キノコネックレスと
キノコライター入れ?を買いました
むげん堂、キノコグッズが豊富で好き はぁと
きゃわいいキノコ達にモエェ(*´Д`*)ェエ工

そろそろ夕飯の時間くらいになったので
途中で見つけた沖縄料理のお店に行くことに
そこは居酒屋風の感じだったんだけど
料理は結構マニアックなのもあってよかったです。
フーチャンプルー、辛イリチー、ジーマミ豆腐、スーチカサラダ
などたのんだけど、どれも食べやすくて美味しかった♪
感動したことがあって
私、お酒は飲めるんだけど焼酎とか日本酒とか酒酒したやつは
ニガテだし、お酒はあまり好きじゃなかったんですけど
ここで 初めて『古酒』てやつをロックで飲んで 初めて
「酒うまい!!」
と思った
苦くない?後味が酒くさくない?って感じ
いい感じにほろ酔いで帰りましたよ~
古酒 また飲みたいなぁ
本当はGWに行くはずだったんだけど
友達の都合がつかなくて天気も雨だったので延期してたのです
当日はとってもいいお天気☆☆でラッキー
最近は曇り雨曇り雨ばっかりだったし
電車で向かったのですが、月曜日で人も少なくていいかんじ
AM10:00に地元の駅に集合して
11:30くらいには吉祥寺に到着
そこからバスで20分位で深大寺へ着きました。
今回のお目当ては焼き物の絵付けと植物園のバラフェスタ
焼き物に時間がどのくらいかかるのか分からなかったので
とりあえず確認しにいくか~ということになり行くと
20分でできるとのこと! 早っ!
そのお目当てのお店?は深大寺の前の通りにあるのですが
私達はがやったのは楽焼というものです
楽焼とは・・・乾燥させて素焼にした作品に下絵で絵付けし
釉がけしたもの(素地に直接釉がけする方法もあります)を
低温(800~900℃)で焼成する陶芸方法
仕上がりは表面に少し素焼きの面影を残しているような感じに
なります。
時間がかからないんだったら先にお昼をたべますかー
というわけで同じ通りにあるおそば屋さんへ入って腹ごしらえ
深大寺はそばが有名らしく結構おそば屋さんがたくさんある。
なぜ有名なのかは不明 『雀のお宿』というお店に入ったのだけど
なかなか美味しかったです。宿があるのかどうかについて
気になったけど分からずじまい
お昼もすんだところで楽焼作業突入!!
小一時間程ほとんど無言で絵付け作業する2人 笑
店員さんにどんな関係の2人なのかと思われたに違いない
いや…なんかすごく真剣になってしまったー
というのも家で食事で使う用に皿を作るつもりだったから
へんなの作ったら使いたくないしね
友達は超雑貨好き。だから納得いくまでやりたかったんじゃないかと
思われ
できたものはコレ
うーん、、、自分でもなにがやりたいんだかわからない
でも私的に今は青バラかなぁーーと
サラダとか盛っても変じゃないでしょ!うんうん 自己解決( ´_ゝ`)
次に神代植物公園へゴォー
バラフェスタ。秋にも来てとってもキレイだったから楽しみだったのに
まだあまり咲いてなかった・゚・(つД`)・゚・ 3割くらい
バラフェスタ自体7月くらいまでやってるらしいから
まだまだこれからなのね
いろんな種類のバラが植わってて名前もいろいろあって楽しいのですが
お気に入りは 『プリンセス オブ ウェ—ルズ ダイアナ』
☆とてもいい香りがして、色は淡~いピンクからイエローの
グラデなの
青バラはやっぱりありませんでしたぁ お約束
青いバラは自然界には存在しません byハジ
公園を一周しているとどこからともなく音楽が…
そして、、、蛍の光 Σ (゚Д゚;)!?
終わる時間かと時計を確認するとまだ4時半くらい
閉園は5時
早すぎるだろーよと思いつつ出口へ向かいましたよ。
ここは結構広いから一番遠くに行ってる人のためだね
ということで友達とともに納得
もういい時間だったので吉祥寺へ戻りました
いつ行っても思うんですけど吉祥寺住みたーい!
お店がいっぱいで飽きないし井の頭公園があって癒されるし~
あちこち見て回って、アジアン雑貨のむげん堂で
キノコネックレスと
キノコライター入れ?を買いました
むげん堂、キノコグッズが豊富で好き はぁと
きゃわいいキノコ達にモエェ(*´Д`*)ェエ工
そろそろ夕飯の時間くらいになったので
途中で見つけた沖縄料理のお店に行くことに
そこは居酒屋風の感じだったんだけど
料理は結構マニアックなのもあってよかったです。
フーチャンプルー、辛イリチー、ジーマミ豆腐、スーチカサラダ
などたのんだけど、どれも食べやすくて美味しかった♪
感動したことがあって
私、お酒は飲めるんだけど焼酎とか日本酒とか酒酒したやつは
ニガテだし、お酒はあまり好きじゃなかったんですけど
ここで 初めて『古酒』てやつをロックで飲んで 初めて
「酒うまい!!」
と思った
苦くない?後味が酒くさくない?って感じ
いい感じにほろ酔いで帰りましたよ~
古酒 また飲みたいなぁ
PR
この記事にコメントする
瀧たま最近の俳句♪♪
☆6月に あつまっていた エンディング
☆楽しみや うれしいのです 自分なり
最新記事
(09/30)
(09/21)
(09/11)
(09/04)
(08/21)
(08/08)
(08/07)
(07/30)
(07/23)
(07/22)
最新TB
Message
質問ご意見等ありましたらどうぞ
Rink
BLOOD+
MUSIC